たっぷり時機を逸していますが。
9月は週末ごとに雨が降って、なかなか釣りに行くタイミングがつかめず、
思い余って午後から雨予報の中、出撃してきました。
正直あと1回は行けるか、と思っていたのに、結果的にいろいろ重なって
行けなかったので、これがシーズンラスト釣行になりました。
無理してでも行っておいてよかった。

2、3日雨が降り続いて、水が引くか引かないか、ギリギリって感じでしたが、実際に行ってみると、ちょっと多めなくらいでした。
それより、大雨台風の影響で、下流に大量の石が押し流され、渓相もかなり変わっていて、つまりは、魚の付き場も全然違っていて、最初はそれに気づかずに、魚も押し流されたのか、それとも隠れたままなのか、と頭をひねってばかりいました。

そのうち、思ってもいないところから魚が釣れだして、事態が飲み込めてからは、コンスタントに釣れるようになりました。
この時期に釣れてくるのは主にイワナなのですが、意外にヤマメが多く出てきて、これも大水の影響なのか雨のせいなのか??

対岸の肩ギリギリで出た魚が、どれだけやり取りしてもビクとも動かなくて
困惑しているところ。

黄色いマル印で出て、速攻で下に落ちて、すぐに岩の下に潜ったらしい。
何分経っても、何の動きも無いから、諦めて糸を切ろうと引っ張ったら、
途中でスルスルと上がって来て、根競べに勝ったんだな、とわかった。
(本当は、魚が付いたままなのを見て、超びっくりした)

正体は、8寸ヤマメでした。
8寸をかけても尺張りのファイトをする本流ヤマメだから、
これはホントにきつかった〜!!

ほんのりと秋の気配。

青っぽいイワナが釣れたところで、予報通り雨が降り出したので脱渓。
昼食を食べようと車を走らせていたら、雨に加えて横の支流から放流が
始まって、本流は大増水。
別の河川を覗いても、どこも雨で増水していたので、これにて釣りは終了。
そして、シーズンも終了。
続きを読む
posted by バイクの田中&kome麹 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Fly Fishing