2013年11月16日

数年ぶりの天川


13111402.jpg

数年ぶりに【天川管理釣場】にやって来ましたるんるん


川迫川沿いの御手洗渓谷は、紅葉の一番いい時のようで晴れ

13111401.jpg

なかなかのものでしたexclamation

で、肝心の釣りは・・・。

13111403.jpg

30cm前後のニジマスがコンスタントに釣れましたわーい(嬉しい顔)

奥さんのほうも・・・exclamation

13111404.jpg

午前中に38cmの大物をゲットグッド(上向き矢印)


結構、満足したので・・・ランチレストラン

13111405.jpg

カップ麺が美味しい季節になりましたるんるん

冷え切った体も温もったところで、午後の部がスタートパンチ

13111406.jpg

上流部のほうに移動しました。

奥さんは相変わらず好調のようで・・・。

13111407.jpg

本日の一番、40cmのニジマスグッド(上向き矢印)

私のほうはというと・・・ひらめき

13111408.jpg

紅葉とマイナスイオンでリフレッシュ中ですわーい(嬉しい顔)

釣果のほうはポツポツと・・・。

13111409.jpg

なんと、鰭ピンのアマゴが釣れましたexclamation

シーズン中は普通に釣り場のところなので、居てもおかしくはありませんが、なぜか嬉しいるんるん

もちろん、即座にリリース。

春にはもうちょっと大きくなってるかなexclamation&question

このアマゴをリリースしたところでタイムアップとなりました。


この日は紅葉の中、満足いくまで釣りを楽しみました。

13111410.jpg

久し振りの天川はちょっと渓相が変わった気がしますが、やはりいいとこです。

来年は久し振りに年券を購入して通ってみようかな?

posted by バイクの田中&kome麹 at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | Fly Fishing
この記事へのコメント
あー、コンニャクメールはココだったんですね

紅葉の中での釣りっていいですねー
コッチは目の前で悠々と泳ぐ岩魚を眺めるだけでした

そうそう、農協で売ってたコンニャクが美味そうでしたよ(^ν^)
Posted by おきらく at 2013年11月17日 03:06
コンニャクと言えば、ココです!
数年ぶりに食べましたが、相変わらず美味いです(^^)
天川での紅葉の中の釣りも数年ぶりで、楽しかったですよ。
ちょっと水は多かったかもしれませんが・・・。
Posted by バイクの田中です! at 2013年11月17日 12:05
どもです。

へぇ〜シーズン中は自然渓流だったところが管理釣り場になってるんですかぁ〜
よさ気な雰囲気の釣り場ですね。^^
オフシーズンのトレーニングにも最高ですな!
ココって、コンニャクも釣れるんですか?(笑)
Posted by いちのぶ at 2013年11月19日 21:22
ここは普通の川にニジマスを入れて管釣りにしてます。
シーズン中はアマゴや稀にイワナも釣れますね。
雰囲気は良いですよ〜、世界遺産ですから・・・(^^)v
ちなみに、釣れたコンニャクはひとつ手前の道の駅の名物です!
草餅もオススメです!!
Posted by バイクの田中です! at 2013年11月20日 00:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/80661580
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック