2013年08月26日

奈良県桜井市の談山神社

ちょっと前の話ですが・・・。


7月の終わりに福岡から叔父と叔母が来阪。

せっかくなんで、どこかに連れて行こうと思ったのですが、この時の関西は激暑晴れ晴れ晴れ

大阪、京都も35℃を超える猛暑。奈良市内も同じく・・・。

で、涼しいところに行きたいということで。

桜井市のほうをご案内車(セダン)

三輪大社をお参りしたあと、もちろん今西酒造さんにご案内るんるん

お酒もタンマリと試飲させてもらい、たくさんお酒をご購入わーい(嬉しい顔)

そして、やはり三輪さんに来たので・・・レストラン

20130825_1374374352598.jpg

三輪素麺を食べて頂かないと。

私も行ってみたかった、門前にある「そうめん処 森正」。

暑い日に冷えた素麺は、非常に良かったですねひらめき

叔父と叔母、そしてうちの親は、しこたまビールも飲んでましたが・・・ビール

その後は、もっと涼しいところにいうことで、すぐ近くの多武峰にある談山神社にご案内。

20130825_1374380217140.jpg

この多武峰で大化の改新の談合をしたというのが、名前の由来だそうです。

神社入り口には、これもかなりの年代物の道標。

20130825_1374381632910.jpg

’よしの’は読めますが、他はわかりません・・・。

20130825_1374380449890.jpg

けっこうな山の上にある本殿。

川から上がる風が非常に涼しく、気持ち良かったですグッド(上向き矢印)

人が多くて暑いところばかり見てまわっていたらしい叔父・伯母も、ここは人が少なく、ゆっくりと参拝できて、一番涼しくて良かったと喜んでいましたわーい(嬉しい顔)

次は秋の紅葉時にでも、来てもらえたらなと思います。



posted by バイクの田中&kome麹 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらぶら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/73313498
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック