
今年は運よく、南高梅の完熟した大きいモノが安く手に入りました

これを一晩水に漬け・・・

そして塩漬け。
2週間後・・・
紫蘇をムシムシと・・・

それを念入りに塩揉みして・・・

梅酢の上がった樽の中に、梅を蓋するように敷き詰めて・・・。

最後に50度近いアルコール(私の寝酒のジンです



これで7月の土用の日まで寝かせます。
・
・
・
そして、土用干し

三日間は干したいですね〜。

これが三日後。いい感じで塩吹いてます

瓶詰めして出来上がり


今年の梅干しの出来も上々です。
一つ味見しましたが、すっぱいのなんのって・・・

我が家は、いつも塩のみ。蜂蜜や鰹節などは一切入れません。
やっぱり梅干しはすっぱくないと

【徒然の最新記事】