2013年06月01日

初夏の北陸A…by kome麹

13052601.jpg

お忙しいbanbanさんとはお別れして、二日目の渓にやって来ました。

駐車場所にたどり着いてみると、すでに車が九台。
中には山菜とりもいるだろうし、標高の高い渓だから水温も低いし、
何より本日のお目当ては根曲がり竹なので、ゆっくり林道を歩きだします。

。。。ところが、十分ほど歩いたところで、二人してネットを忘れたことに
気づいてしまった。
夫が車まで取りに戻っている間、さらに時間をロスする。
ゆっくりにも程がある(^^ゞ

渓は渇水気味で、足跡だらけ。
早起きの釣り人が五人ほど戻ってくるのに行きあっているので、
これは反応が渋いかな〜と思っていたら、案の定、生命反応が無い^^;

やっと十時半を過ぎたあたりで、小さいのが出るようになりました。

13052602.jpg

笑顔まで3秒前。 3、、、

13052603.jpg

2、、、

13052604.jpg

1。 はい、笑顔わーい(嬉しい顔)

13052605.jpg

結構いいのを釣っている。8寸くらい?

13052606.jpg

妻には同サイズの小さいのは遊んでくれるけど、それ以上は出ない。

もうこれを本命にするしかないかな〜と思ったところへ。

13052607.jpg

出ちゃったゾ! 9寸ですが(^O^)/ヤッターッ

二股の水のないほうに行ってしまったのが、逆に良かったみたいです。

走られて、潜られての最中に、明らかにこれより大きなのが逃げて行った。

尺!!

…って、やり取りしている最中に、チラ見している妻って一体。。。

水たまりみたいな場所だったのに、大きいのが二匹もいたってことは、
プレッシャーの激しい時には、そういう場所ほど侮れないってことですよね。

13052608.jpg

昼食の笹寿しです。山菜と鱒が入ってるとかで、かなりイケる(^^)

13052609.jpg

こっち方面に来た時には、お約束のミルクアイスクリーム。

こういうものが美味しい時期になりました。
何しろ、この日は三十度近くあったので。。。どんっ(衝撃)

13052610.jpg

昼から妻は一時間ほど昼寝。
その間、夫はこういう支流に入っていたそうです。
足跡だらけだったけど、釣れたって(^^)v

その後、イブニング用に残しておいた支流に入ってみたら、まったくの不発。

思い余って、午前中から何回も釣り人が入っていた場所に行ってみたら、

何と!これが当たりで、イワナが数匹、遊んでくれました。

13052611.jpg

そんな中、夫はニジマスを釣っちゃって、「なんでやねん!!」

13052612.jpg

夕暮れの散発ライズの主は、アマゴでした。

これにて、遠征は終了!

13052613.jpg

。。。なんですが、これも忘れてはいけない。

ひるがの高原SAのソフトクリーム。
ひるがの高原牛乳をブレンドしたその味は、濃厚レストラン

好みとしては、昼間のより、こっちのほうが好きです。

13052614.jpg

持ち帰った根曲がり竹を、夜中十二時から煮ましたよ。

13052615.jpg

翌朝になって、皮をむきむき。

選別した結果は、右端のタッパーです…

13052616.jpg

根曲がり竹ご飯と、かきあげと、お味噌汁になりました。

自然の恵みに感謝です(^^)v



posted by バイクの田中&kome麹 at 07:00| Comment(12) | TrackBack(0) | Fly Fishing
この記事へのコメント
ども。
ネット忘れた方が良い魚が出ますよ。
さらにカメラも忘れてスマホの電池も無くなった頃に
いいのがライズしますw
ネマガリ竹ごはん、美味そう。
山菜取りの経験が皆無だから、あっても見逃してるんだろうなあ。
それにしてもアイス食い過ぎでは?
Posted by えふ at 2013年06月01日 11:40
こんにちは〜
羨ましいアイスが・・・
でなく9寸イワナ!
こちらは子供を虐めたら親が出てくれるかなと思いましたが、
最後まで意地悪オヤジを貫きました(大泣)
Posted by attuu at 2013年06月01日 11:48
ええなぁ。。。
今年はネマガリ諦めました

ちなみにその渓の流れには小物しか居ません
夕方になって水溜りから大物が流れに入ってきます
プレッシャーが高いからでしょうね

6月になったことだし峠越えしよっかな...
Posted by おきらく at 2013年06月01日 22:03
えふさん
私も何回かカメラやネットを忘れたことがありますが、そういういいことにはトンと縁が無いですな〜^^;
ネマガリは昨年、okirakuさんに連れて行ってもらってはまりました・・・。ちょっとやめられません。
もちろん、アイスも・・・(^^)v
Posted by バイクの田中です! at 2013年06月02日 11:07
attuuさん
羨ましいですか、アイス!
ぜひ、行ってください。美味いですよ〜。
ちなみに釣ったのは私でないので。
大きいのは必ず奥さんです。
私も同じく、子供たちの相手をしてましたんで(-。-)y-゜゜゜
Posted by バイクの田中です! at 2013年06月02日 11:11
おきらくさん
なんとかネマガリ、ゲットしました。
でも、今年はもうひとつのようで、川の対岸の山の斜面から人が下りて来たときはクマかイノシシかと・・・。
魚のほうはなかなか大きいのが釣れませんな〜。
山向こうは、一週間早く開いてましたよ!
全体的に渇水気味なんで、この雨でいい感じになるかも??
Posted by バイクの田中です! at 2013年06月02日 11:16
えふさん、こんにちは。
アイスは一個を半分こするので、二回食べて、
やっと一人一個食べたことになるのです。
それでも、食べ過ぎですかね? あれ?(^^ゞ
Posted by kome麹 at 2013年06月02日 11:31
attuuさん、こんにちは。
子供いじめで終わるかと思っていたら、
思いがけずお兄さんが相手をしてくれました。
でも、同じ場所に尺が。。。
どーして、先に出てくれなかったんでしょう(本音)
Posted by kome麹 at 2013年06月02日 11:36
おきらくさん、こんにちは。
言われていた通り、結構見通し良くなってましたね。
それと、人の会い方も半端なかったです。
次から次へと人が。おまけに入りこんでる車の数も多かったです。
うちもご新規だから、人のことは言えませんが。。。

Posted by kome麹 at 2013年06月02日 11:41
バイクの田中さん&kome麹さん、どもです。

いいの釣ってるじゃないですか〜
でも、アマゴやイワナはリリースしてもやっぱりネマガリはキープなんですな(笑)
ネマガリの炊き込みご飯が旨そう・・・あ、よだれが(笑)
Posted by いちのぶ at 2013年06月03日 23:06
いちのぶさん
いえいえ、釣ってるのは私ではありませんよ〜。
いつも通り・・・^^;
ネマガリはがっちりキープですが、今年はちょっと少ないような・・・。
来年はこちらまでネマガリをメインでいかがです??
Posted by バイクの田中です! at 2013年06月04日 00:06
いちのぶさん、こんにちは。
何故か皆さんのコメントが食べ物寄り…。
食べ物ブログの面目躍如というところでしょうか(笑)
でも、ホントにネマガリ炊き込みご飯は美味しいです。
あの食感がお米に絡んで絶妙。。。
皆さんが行ってる渓にも、あるはずなんですよ〜(^^)
Posted by kome麹 at 2013年06月04日 09:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/68658421
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック