2007年11月13日

諏訪大社…by kome麹

IMG_5949.jpg

諏訪大社上社前宮


IMG_5953.jpg

諏訪大社上社本宮の回廊

IMG_5956.jpg

本宮

IMG_5984.jpg

諏訪大社下社秋宮 神楽殿

IMG_5988.jpg

諏訪大社下社秋宮 拝殿


IMG_5995.jpg

諏訪大社下社春宮

IMG_5998.jpg

春宮前の道路に残る太鼓橋


IMG_5950.jpg

有名な御柱。
四つの宮ともに、四方を守るように立てられていました。

本宮以外はどこも人気のない
静かなお宮でした。
街中にある、ひっそりとした大社。

良いです。

posted by バイクの田中&kome麹 at 00:00| Comment(8) | TrackBack(0) | ぶらぶら
この記事へのコメント
最近は温暖化で諏訪大社の神様も御神渡りしたがらないそうですが
諏訪周辺は遊ぶには良いとこですね
でもあんまり良い思いでなくて、学生時代にバイクで雨に打たれて早朝到着して駅の温泉に入ったら水風呂だったことが思い出されます
Posted by taro at 2007年11月13日 00:46
taroさん、こんにちは
諏訪周辺は確かに良いところですね。
もっと観光地、観光地しているかと思ったら、意外にのんびりで
気持ちよかったです。(シーズンオフの平日だったから?)
雨に水風呂・・・確かに非常に良くない&寒い思い出ですね。
しかし、何故沸いてないお風呂がオープンしてたのでしょう??
謎です。。。
Posted by kome麹 at 2007年11月13日 14:08
上諏訪の駅構内にあった温泉です
今は足湯のようですが、朝早くて沸かしてなかったみたい
温泉を沸かすというのもいただけない話ですがね
Posted by taro at 2007年11月13日 18:35
ほう、そんなとこに温泉(?)があったのですね。
でも、あのあたりは温泉が多いですね。
『信玄の隠し湯』というのが、いっぱいありましたし・・・・
どれが隠し湯やら(^^)
Posted by バイクの田中です! at 2007年11月14日 00:01
なぁんだ、ワカサギでも釣ってるのかと思ってたのに…(笑)
温泉といえば、諏訪湖のほとりの美術館のとなりになぜか温泉が。
その温泉、湯船が深くて座れなく立ったまま。
で、底に玉石が敷いてあって足の裏のツボを刺激して気持ちいいっすよ。
Posted by おきらく at 2007年11月14日 00:09
ワカサギは密漁しなくても、スーパーで売ってますんで(^^)
Okirakuさんも、いろいろ詳しいですね〜。
そんないいとこあるなら、教えてもらえばよかったな〜(・ε・)/
Posted by バイクの田中です! at 2007年11月14日 00:13
ここです。
http://www.katakurakan.or.jp/index.htm
古ーい建物でいい雰囲気ですよぉ。
Posted by おきらく at 2007年11月14日 00:27
okirakuさん
いいですね〜。一見すると、神戸異人館のような佇まい
(行ったことないけど)
地図を見ると、思いっきり前を素通りしてました。
諏訪で温泉って、頭になかったもので・・・何があったかというと・・・
(諏訪で酒蔵めぐり(*^.^*)エヘへ・・・)

Posted by kome麹 at 2007年11月14日 08:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6701390
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック