
前夜、急遽飛び込んだ「阿さひ旅館」さん。
相変わらずの風情&綺麗&丁寧&女将さんの人柄が良い〜

そして、相変わらずの美味朝食。
この時期の山菜づくしだったのですが、あまりの美味しさに、
夫婦そろってご飯をお代わりしちゃったくらいでした。

朝になっても、まだ雨降りで、釣りは後回しにして、観光です。
「花垣」さんでお酒を買って、
(大きい声では言えないけど、買いすぎて宅急便で送った)

「山元醤油味噌醸造場」さんで名水味噌を買って、
もちろん、この方にもご挨拶。

「よく眠れたか〜」
おかげさまで〜

。。。しかし、このままでは何をしに来たのかわからない。
雨は降ったりやんだりですが、とりあえず、釣りの支度はすることに。

…なんですが、前から憧れていた駅に立ち寄って記念撮影をしまくる。
「越前下山駅」
ホームの前後がトンネルという、隙間収納的な駅です。

真っ暗な中に、この駅と一両編成の電車の明かりがポツンと見えて以来、
すっごく気になっていたのです〜。
。。。そろそろ、本題の釣りに戻ると、

当たり前ですが、前日からの雨で増水濁り。

それで釣れてきたのが、ヒレぼろぼろの放流モノ。。。なんだかな〜
はい、次!

林道を上って行って、最初の大きいカーブを曲がったら、雪だった。。。
愕然。茫然→撤収。
はい、次!

いつもより多少、増水してるけど、魚が出てもおかしくない水量。
でも、出ない。
寒いのか?

夫がやっと釣った一匹。
しかし、一匹どまりで、はい、次〜!

ここは妻と超!相性の悪い渓です。
バシャバシャ出る割に釣れたことがないという。。。

そして、やっぱり夫が釣って、終了〜。
二日目だと言うのに、雨と寒さにやられまくっています。
明日は最終日。もうちょっと何とかならないかな〜??
新しいでしょ?
これで電車がきても乗らずに、写真を撮りまくってたら、
不審者ですかね(^^ゞ
お店などでは、結構迷惑かも??
あのへんの単線は風情があっていいです!
九頭龍川を渡るところを見たことがあるのですが、なかなか絵になります(^^)