
2週間ぶりに、チャリで走って来ました


金剛・葛城山もよく見えます。
この日はあの山も含めた、「トレイルラン」が開催されていました。
たくさんの人があの山の尾根を走ってるんですが・・・私には無理無理・・・

いつものサイクリングロードを走って折り返し地点に到着

往路は追い風で比較的に快調に走れました。
復路は逆風を避けるように、東高野街道を南下することに・・・。
途中、おもしろい風景がありました


神社の参道に踏切が・・・

踏切を渡った奥には、ちゃんとお社がありました。
これは、なかなか珍しい風景でしたね〜

このあたり、古墳が数多くあり、その古墳を横目に走り続けて、着いたのがこちら・・・

【道明寺】です。
前から行ってみたかった場所のひとつ。
さすがに街道沿いということで・・・

年代物の道標がありました

そのすぐ近くには・・・

【道明寺天満宮】。
天満宮という限りには、焼餅でもないかなと思ったのですが・・・。
残念ながら、焼餅も饅頭もありませんでした・・・

ここから15分ほど行くと、またまた立派な神社がありました。

【誉田八幡宮】です。
神社もなかなかですが、そのすぐ近くには・・・。

道標。
その真向かいにも・・・

道標×2。
ここは何か重要なところだったのかなと。。。
そして、そこからちょっと進むと・・・

木製の灯篭と街道の案内板。
このあとは、富田林の寺内町を通って終了となりました。
本日の走行距離は50kmぐらい。
今回のコースは初めてでしたが、なかなかよかったです。
次は川を超えたところから探索してみようと思案しています

【自転車の最新記事】
『継続は力なり』もうかなりのタフマンに変身しているのでしょうね^^
神社の参道に踏み切りなんて不思議ですよね。
この鉄道会社はかなりの決心がいったんだろうなぁ^^
私もいろいろな踏切を見ましたが、これはダントツですな〜。
ちなみに、電車は近鉄ですよ〜。