
直前の寒波が気になりましたが、早朝の高速はなんと−2℃

大丈夫かな〜と思ったのですが・・・。

いつもの南紀の渓は早春の陽気

虫もかなり飛んでいます

まずは最初の1匹を目指します。
入渓早々、フライに反応があり、期待大です。
そして30分ほどで。。。

解禁しました〜

冬を無事に越した、サビの残るアマゴです。
奥さんはというと・・・


良さげなポイントで狙ってます・・・。
そして・・・


もちろん、解禁済み

私の釣ったのよりも型がいいかも

この日の私はokirakuロッドを使用


このアクション、結構お気に入りです。
私のキャストにかなりマッチしております

そのおかげで・・・。

ちょっと型が良く、しかし痩せ気味のアマゴをゲット

しかし、解禁一発目はなんにせよ、よくバラします・・・。
お気に入りのプールでライズを発見したのですが、全ての魚をバラしました。
かなりいいサイズもいたんですがね〜

気を取り直して、ここで昼メシ


地元の高校生が考えたおにぎりだそうです。
私はかなり気に入りました

この休憩が良かったのか・・・

目の前の流れの中で、何かいるような、ライズをしているような気がしたので・・・。
フライを落としてみると・・・なんと9寸クラスの銀毛アマゴがヒット

ガッチリ掛ったと思ったのですが、体を捻られて痛恨のバラし

これはショックが出かかったですね・・・。
・
・
・
・
・
・
・
と、今回のレポはここまでしかございません。
何故かというと・・・。
この数時間後には、こちらに直行してました。

あのあと、支流に入ったのですが、奥さんが浮き石に乗っかり、転倒・・・。
掌に裂傷を負ってしまいました。
問題はここからでして・・・。
病院のありそうな一番近い集落まで30分。しかし、到着後に駐在所で確認したら本日は休診。
次に紹介されたのは、町の救急病院。これがまた40分ほどかかりました。
その結果・・・。

5針を縫う大ケガ。幅4cmほどの裂傷でした。
如何せん、ケガをしてから1時間以上は経過しており、洗浄と消毒もかなり念入りにやられたようで・・・。
雄叫びのような苦痛な声が奥の診察室から聞こえていました。
いやいや、もう、かわいそうでかわいそうで・・・

治療は終わりましたが、かなり凹んだご様子。
出血もかなりあったので、ここは栄養補給ということで・・・


ちょっと早い時間ですが、こちらへ。
食欲はあるようなので、安心しました。
ついでに、これが大好きなあの方へ、勧誘の写真を送付しておきました


ということで、今年の解禁は波乱の幕開けとなりました・・・。
今回、思ったのが、意外と川が荒れていたことです。
石や岩の感じもかなり変わっており、そのせいもあって今回のような浮き石があったのではと思っています。
皆さんも解禁直後は体も慣れていないので、十分に気をつけてもらって、釣りをしてくださいね〜

とんだご災難で心中お察しします。
治療中は辛かったでしょうね。
やはり釣り場は直ぐ病院というわけにはいかないので
気を付けないといけませんね。
お大事に〜
いやー、今回はビックリしました!
凄い音がしたので見たら、ひっくり返って血まみれだったので・・・^^;
しかし、ほんと、山奥でケガをすると大変だということを今回実感しました。
お互い気をつけましょう!
解禁おめでとうです。
米麹さん、大丈夫でしょうか?
浮石、やばいですからねぇ。
でも、だれかさんみたいに、骨折にいたらなくてよかったです。
夏には万全で、南信州でお逢いするの楽しみにしています。
ありがとうございます。
ケガのほうは、なんとか回復に向かっており、早ければ来週月曜には抜糸できるそうです。
ケガした翌日は、ドラ○もんのような手になっていましたが、かなりマシになっております。
切り口を見たんですが、手首じゃなかっただけ良かったと思うような切れ方でした。
南信州までには万全だと思います!
お大事にしてください。
栄養補給はきっちりと・・・
してますね!
あらあら・・・解禁初日から波乱の幕開けになりましたねぇ・・・4針ですか・・・お大事にしてください。
でも、これくらいのケガで済んでラッキーだったと考える方が良いかもですね?
だって、頭とか打っていたら・・・・って考えると。。。
それに左手だったのもラッキー(右利きでしたよね?^^;)と考えられますよね。
まあ、本人はショックでしょうからしばらくは、釣りはお休みしてケガの完治を1番に考えましょう。^^
田中さんもケガにはくれぐれも注意してくださいね〜(私が言っても説得力ありませんけど^^;)
やっと解禁されましたね…
奥様は大変なめにあわれてお気の毒です(>.<)
私も以前、転倒して尾てい骨を骨折して
一時間以上歩いて帰った事がありました。
十分気をつけて遊びましょう!(^^)!
最近そのあたりへイカ釣りに行ってます(^_^;)
早春の渓…やっぱいいっすね〜
奥様の怪我、、いったいどこを縫ったのか、、
ずっと気になっておりました…顔か?頭か?お尻か?
大変でしたが、掌でまだよかったですね。。
気をつけてくださいませ。。
ありがとうございます。
もう、すっかりいい感じです!
これなら4月から復帰できそうです。
栄養補給は・・・しすぎです^^;
ほんと、波乱でした・・・。
でも、これぐらいで良かったと思っています。
なんせ、病院まで1時間以上かかりましたので。
ま、お互い気をつけて、釣りに行きましょう!
やっと解禁したと思ったら・・・こんな感じになりました(+_+)
奥さんのほうは、「縫ってもらうのは、これで3回目」と言っております。
本人は至って元気なので、安心しております。花粉以外は・・・^^;
イカであそこまで行くんですか?元気ですな〜。ちょっと山に入ったら、アマゴもいますんで!
ご無沙汰しております!
わざわざ、ありがとうございます。
ハサミでバッサリとは・・・大変でしたね〜。
また、坊っちゃんも。。。
我が家もとりあえず、回復するまではおとなしくしております・・・^^;
はい、掌でした。
見事にスパッと・・・。
ちょっと慣れ過ぎたせいかなと。
気をつけないといけません。
4月ぐらいにリベンジに行かないと!!
・・と言おうと思ったら大変なことになったんですねぇ。
kome麹さん、痛そう・・
休日は病院もなかなか見つからないしね。
まずはお大事に。
自分も気をつけます(^-^;
いやー、大変でした!
「ぬおーーー」という声が治療室から聞こえてました。。。
たまたま、平日だったのと大きな救急に行ったので、助かりました。
お互い、気をつけましょう!
無理せず養生して下さい
実は「ふ」も解禁初渓流で左足を痛め
渓流お預け状態です。
どうも、ありがとうございます!
しっかり養生しています。
なんせ、私、ただいま家事手伝い状態ですんで(^^)
ふりーすとんさんもケガされたようで・・・。
無理しないでくださいね〜。
書き込みになりますがまずは解禁おめでとうございます!
それにしても奥様大変でしたね。。。
1日も早く怪我が回復するといいですね!
ご無沙汰です。
お元気そうでなによりです。
ケガのほうは、今日半分抜糸したそうです。
もうちょっとで回復かなと。
ということは、GWあたりは大暴れかもしれません^^;
解禁釣行で大変なことになってたんですねー。。。
米麹さん、その後の経過は大丈夫でしょうかねー?!
浮き石は危険ですもんね(^^;
頭や腰とかを打たなくて良かったですね。
しばらくはお怪我のほうご自愛ください。。。
ベストシーズンはまだ先ですから、それまでにしっかりと治してくださいね!
おかげさまで経過は順調で、今日全て抜糸される予定です。
まだ思い切って使うことはできませんが、徐々によくなるかと・・・。
5月ぐらいはバッチリかと思います!