2012年10月03日

有終の美?…by kome麹

目が覚めたら、出発予定時刻をすでに一時間過ぎていた。

たま〜に人と待ち合わせをしている時に限って、この体たらく。

いい加減というか、どんくさいというか、たるんでいるというか、

そんな夫婦を叱りもせずに待っていてくれたこの方と

01.jpg

ラスト釣行です。

02.jpg

この場所の、この季節名物(?)の白い綿毛が乱舞する中、

この前良かったところまで、軽〜くウォーキングします。

「大物は出なかったけど、数は釣れるから」

なんて調子のいいこと言ってたら、

03.jpg

数も出ないんですよね。。。もうやだ〜(悲しい顔)

「この前良かった」「小さいけど数釣りできる」は、釣り人のお約束でしたバッド(下向き矢印)


それでも、okirakuさんは底から引っ張り出したそうで、

何とかガイドの面目立った???ところで、昼食。

04.jpg

今回もおろしうどん(温)です。

うどん(熱)おろし(冷)が絶妙。

季節が進んで冷たくなった川に知らない間に冷やされていた体に沁みます。

夫は名物でかもち……じゃない、ぼた餅も注文。

甘すぎず、粒のしっかりしたあんこが美味美味だそうです。

05.jpg

またまたカフェの縁側をお借りしました。

良い写真でしょ。 photo by thanks okirakuさん

06.jpg

その後も歩いて歩いて。

魚はいるのですが、手元でポロッ、が多い。

さすがはラスト釣行。シブシブです。



イブは「ウ」様本命で、とか言ってたら

07.jpg

一投で夫がヤマメを引っ張り出した。

外野からは「外道! 外道!」の大ブーイングでした(笑)


しかし、そのあとは続かず、やっぱり「ウ」様祭りで、

ここの「ウ」様はローリングはするは、ジャンプするはで、

手元に来るまでは期待させてくれるのですがね〜^^;

石組下の三十センチ四方くらいの水たまりが気になって、

一投目、運よく泡の切れ目にきれいに落ちた途端に、

水たまり半分くらいの大きさのヤマメの顔が出て、フライをパクリ。

あわせたけど、ジャンピング「ウ」様に弱らされた6Xでは太刀打ちできず、

ジ・エンドバッド(下向き矢印)


その後、お風呂&夕食のために移動していると、

車がビュンビュン走っている、集落まで数十メートルくらいの国道脇で、

パンダ座りした黒い物体が、こっちを見てる!!

光る二つの目と白いネックレス。

(ネックレス、確かにライトに光りましたが、反射材入りっすか??

  。。。嘘です。闇夜に白いからです)

成人男性がうずくまったくらいの高さで、横幅ときたら倍くらい。

デカッ!! 怖!! 外でお会いするの絶対無理ですぅ。。。

車の中にいるのに、心臓バクバクしましたもん。


……と、そんな具合に一日目は終了です。


つづく。




posted by バイクの田中&kome麹 at 10:28| Comment(6) | TrackBack(0) | Fly Fishing
この記事へのコメント
おっ おきらくさん おひさです。
僕もラスト釣行に行きましたが・・
昼寝して台風がらみの雨にたたられて帰ってきました
Posted by えふ at 2012年10月03日 21:17
えふさん、こんにちは。
こちらは「明日、どうする」と言って、何気に天気予報を見たら、
思った以上に早く台風が接近していて慌てて帰った口です。
ラストスパートは楽しいですが、天気が読みにくいのが困りますね。


Posted by kome麹 at 2012年10月04日 13:01
うちは昼寝ではなく、寝坊でした!
どうも最近は緊張感がなくって・・・(ーー;)
この前もネットを忘れましたしね。
次はオフ会ですね。
Posted by バイクの田中です! at 2012年10月04日 14:10
えふさん、細々と生きてますよ(笑)
極悪夫婦さん、先日はありがとうございました。
チョイとお礼が遅くなりましたが…^_^;
コレに懲りず来年も誘ってくださいまし
Posted by おきらく at 2012年10月06日 23:32
先日はお疲れ様でした!
もちろん、来年も引っ張りだしますよ〜。
カマをよろしく、鎌をね!
Posted by バイクの田中です! at 2012年10月08日 10:30
おきらくさん、こんにちは。
先日はありがとうございました。
来年もぜひご一緒してください。
ヤブコギとか岩飛びとかしなくても良いところで!
Posted by kome麹 at 2012年10月08日 11:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58706442
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック