前日に雨が降っているとのことなので、長年の積み重ねから考え、
”明日はいいかも

という予想を立てて出発しました


でも、やっぱり渇水です

この川のいいところは、広いこと

こんな大岩が普通にあります。

引っ掛けるモノも少ないので、のんびりとロッドを振ることができます。
そんな広い川にいるのが・・・

本流ヤマメです。もちろん、奥さんが最初にゲット


私もそのすぐあとに・・・


今日一番のヤマメ、25cmです

ネットが背中に引っかかってしまい慌てましたが、なんとかネットイン。
その直後、今日一番の出来事が・・・。
写真等は一切ないのですが、奥さんがなんと、軽く尺上の本流大ヤマメをかけながらも、痛恨のラインブレイク

30分は放心してましたね〜

ここは大きいのがいるって、言っておいたのですが・・・。
午後は上流へ移動し、イワナを狙います。
放流サイズがポツポツと釣れる中、この区間の終点でやっとそこそこサイズがヒット。

某竹竿がいい感じで曲がってますな〜

本流イワナの強い引きもしっかりと持ちこたえています。

本流9寸イワナでした

なかなか尺越えができませんね〜。
ま、贅沢言うと、バチがあたりますので、このへんで。











ちなみに・・・
『あなた、どこか尺金できるとこ知ってます?』

『知らんがや』
※ 一度、やってみたかったので(笑)
石川方面もいいの釣れてるみたいだし。
尺上ヤマメの悔しさは北の方で晴らしてくださいませ。
「知らんがや」
突き放しながらも愛嬌のあるいいお言葉だねえ。
尺ヤマメは惜しかったけど、簡単に釣ってもらっては困ります。
イワナは今年は大きいの多いかも?
なんとなく2006年に似ている気がします。
そろそろ最盛期ですし、そのうち釣れるでしょう!
北陸も最近ではスルスル寄ってくる軟弱なのが多いのですが、
(多分、放流ですよね)ここのは腕にドッカーン!とくるので、
非常に良いです(^^)
「知らんがや」は東海方面のお言葉ですね。
こちらで言うと「知らんがな」
…突き放し方が若干強いですかね?
簡単に釣れても、私は困らなかったのですが〜(^^ゞ
同じようなところに人が集中して入っていた割には、
数もそこそこ、出方ものんびり〜でした。
今の渇水が一度リセットしてくれたら、もっといいかも?です。
どです?そろそろ、来ますか?
梅雨明けまでに、来ないとオロロが湧きますよ。
小松空港が最寄の駅ですので!
夜は絶品、北陸の酒三昧です。
北の件、よろしくお願いします<(_ _)>
そうですよね、そう簡単に釣られては困りますよね〜。
イワナ、今年はデカイのが多いですか?
それはいいこと聞きました。
次は月末あたりに行きたいですな〜。
そのうちに『教えたるがや!』に出会えますよ♪
北陸にもいました!
上から目線で言われたような気がしましたね(-_-;)
次回はぜひ教えてくれる人がいいです。
黒い毛むくじゃらは遠慮しますが・・・。