2012年05月09日

GW前半〜2日目

2日目も快晴です晴れ

2012042801.jpg

時期的には、まだまだ雪代がガンガン出ている状況なので、
釣りができる場所は限られます。

今日は昨年にブラブラした支流を回ることにしました。

2012042802.jpg

奥さんの後ろで流れているのは、九頭竜川です。

まあ、凄い水量ですexclamation

この場所では反応はあったのですが、結局釣れずでした。

ちょっと釣り人が多すぎて、プレッシャーが高いようです。

そこで、この支流の上流に入渓することに・・・。

2012042803.jpg

上流のほうが水量も落ち着いていて、渓相も良さげですグッド(上向き矢印)

そして、魚の反応もあり・・・ひらめき

2012042804.jpg

このサイズのアマゴがポツポツと釣れましたわーい(嬉しい顔)


昼を過ぎて、この方にご挨拶に・・・ダッシュ(走り出すさま)

2012042805.jpg

相変わらずの満面の笑みですな〜晴れ


そして、今年も尺上の大物がたくさん泳いでましたぴかぴか(新しい)

2012042806.jpg


昼食後、他の支流も探索しましたが反応がなく、
イブニングの時間となりました。

2012042807.jpg

ここは昨年に入渓したのですが、
反応がありながら釣れなかったポイントです。

今回は、なんとか雪辱ができましたパンチ

2012042808.jpg

前半の釣行はこれで終了です。

ま、水量・人共に多い状態の中では釣れたほうかなと・・・るんるん

そうそう。

もちろん、今年の新酒も調達しましたひらめき

2012042809.jpg

春の山菜もたっぷりと収穫してきましたので・・・わーい(嬉しい顔)



posted by バイクの田中&kome麹 at 00:32| Comment(6) | TrackBack(0) | Fly Fishing
この記事へのコメント
お預かりしてますロッド、あとちょっとです。
また連絡差し上げまーす。
Posted by harada at 2012年05月09日 01:59
どもです。
慌てませんので、ゆっくりとやってください。
希望を言うと、尺がたくさん釣れるように、念を込めておいてください(^^♪
Posted by バイクの田中です! at 2012年05月09日 08:53
バイクの田中さん&kome麹さん、どもです。

ちゃんと毎日ヤマメ、イワナに出会えてますね!
GWは人的プレッシャーが高い上に今年は天気がおかしな具合に進んでいるので、読み難くくて敵いません・・・^^;
これから良い季節になると期待してます。
Posted by いちのぶ at 2012年05月09日 21:18
いちのぶさん、どもです。
毎日会えたというか、会ってくれたという感じです。
初日は、平日ということもあって、水が多くても釣れましたが、二日目は入る場所が無くって、苦労しました。
それと、天気には左右されましたね〜(>_<)
ま、おっしゃる通り、これから良い季節になるでしょう!
Posted by バイクの田中です! at 2012年05月10日 00:21
こんばんは〜
天麩羅美味しそ!
昨年頂いたフキノトウが忘れられません^^
天麩羅に塩化ナトリウムをパッパッ、一升瓶片手にグビッ、プッハー、wildだろぉ〜
Posted by attuu at 2012年05月10日 21:06
attuuさん
まさに、そのままの食べ方です(^^)
ほんとうは、フキノトウやタラノメなども探したのですが、もう咲いてるか採られたあとしかなかったです。
某山菜の師匠によれば、そろそろネマガリの季節とか・・・。
これはそろそろお山に行かないと!
Posted by バイクの田中です! at 2012年05月10日 23:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55728061
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック