
煙燻には3通りのやり方があります。
冷燻・温燻・熱燻の3つです。
冷燻は、低い温度で長時間燻します。
目安は20度ぐらいまでです。
これで作られたものの代表はスモークサーモンです。
温燻は、30〜80度の間で行います。
これは3〜5時間程度燻します。まあ。作るものにもよりますが・・・・。
比較的に作りやすい方法です。ベーコンやスモークチーズを作るときは、これです。
熱燻は、80度以上で短時間で作ります。
野外バーベーキューなどで、行えば普通の食材も風味がついて美味しく頂けると思います。
市販のソーセージをこれで燻すと美味しくなりました!
使うスモーカーはこれです。

折りたたみ式で、かさばらなくて非常に重宝しています。
今回は温燻で行います。
さて、煙を起こすものですが、スモークチップとスモークウッドがあります。
私は両方使いますが、ウッドをよく使います。
種類もいろいろありますが、数回やって私が気に入っているのが、ヒッコリー・サクラ・リンゴです。
特にヒッコリーは非常に香りが良く好評でした!
熱源には炭を使います。ウッドを燃やすとある程度は熱が発生しますが、肉や魚を燻す前に再度乾燥させる必要があるので、これを使います。
また、温度が足らないときにも重宝します。
さて、いよいよ煙燻です。
そうそう、意外と重要なことなんですが・・・
服にすっごく匂いが付きますので、あまりいい服は着ないで下さいね。あとあと大変ですからね〜

下の写真は、煙燻を始めて2時間ぐらいの時です。

いい感じに色が付いてるでしょう?
この最中が一番いい香りがします。肉の匂いと煙の香りが、とてもいいです。
これで3〜4時間燻すと完成です。
出来上がったものは、熱を持っていますので十分冷ましてくださいね。
そして、すぐに食べても美味しいですが、1週間以上冷蔵庫等で寝かしてください。
そうしたほうが、この酒の肴はすごく美味しくなります

皆さんも是非試してみてください

【燻製の最新記事】