2009年12月24日

イワナの燻製

朽木渓流魚センター』で、私のほうは大物には目もくれず、
小さいイワナ狙いで釣りをしていましたグッド(上向き矢印)

目的はこれひらめき

2009-12-19 12-45-26_0001.jpg

イワナの燻製です。

お手ごろサイズだけ狙って釣るのは難しいんですよーわーい(嬉しい顔)

今回の風味付けは、即席一夜漬けで対応しました。

塩・コショウをベースにして、
生臭さを取るためにオレガノを大量投入パンチ

翌日に水洗いをして、コショウ・バジルで再度味付け。

最初の1時間は80度〜90度で乾燥。

2〜4時間の間は燻材(ヒッコリーのウッドとサクラのチップ)で
燻しました。
温度は80度〜90度。

2009-12-19 15-52-00_0003.jpg

いい感じで燻されております・・・るんるん

2009-12-19 15-52-18_0005.jpg

で、4時間後にはこのような感じでexclamation

出来はまあまあかな晴れ

2009-12-23 08-08-21_0008.jpg

あとは1週間ほど冷蔵庫で熟成させますレストラン

posted by バイクの田中&kome麹 at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 燻製
この記事へのコメント
おお〜 魚のミイラだ!!
美味しそうですね〜
まってま〜す♪
※P企画 再チャレンジできるぞ〜
Posted by banban at 2009年12月24日 23:36
美味しそうです。
千早川で調達して作ってみたくなりました。
「ふ」はビスケットの上に乗せて、スライスした玉ネギ
とマヨネーズをかけてのせて食べるのが好きです。
Posted by ふりーすとん at 2009年12月25日 21:10
banbanさん
お待ちください。
お持ちしますんで・・・(^^♪

『ふ』さま
千早のも調度いいサイズなのですが、なんせニジマスばっかなので、朽木のイワナのほうが・・・(^^♪
ちなみに・・・アマゴもいますんで。
Posted by バイクの田中です! at 2009年12月25日 23:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34350432
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック