
白玉屋榮壽さんの「名物みむろ」
店の前を何度も通りながら、買ったのは今回が初めて。

「弘化年間(1844〜48)に初代白玉屋榮壽が創ったものを
一子相伝七代にわたって承けついで参りました。
この最中に「みむろ」と命づけましたのは、本舗の守護神
三輪明神大神神社の御神体山 三諸(みむろ)山に因んだも
ので〜(中略)〜また昭和28年東宮御在位時の天皇陛下に、
これに先立つ昭和26年には昭和天皇、香淳皇后に当地代表
の銘菓として弊舗より直接御嘉納の栄を賜ったものでござ
います 〜云々〜」
という説明文を読みながら、手に取った感想は、
「あ、柔らかい」
最中の皮がフコフコして、とっても柔らかい。
そういうのは概して、口内にベトッ!と、
くっつくのが多いのですが、
(kome麹はそれが大嫌い、というか憎んでいる)
これは全然そういうことはなくて、
ふわふわ、シュルシュルと
喉の奥に消えていく。
餡も実に上品! これはオススメです。

今西酒造さん の
「三諸杉 純米吟醸生原酒」
「純米大吟醸 十年熟成酒」
どちらも試飲させていただきましたが、
生原酒のほうは、
「イマがノリにノッテル!飲まなきゃ大損!!」
という感じで、十年熟成酒のほうは
「十年古酒!?マジで?
ヒネ香少な〜い。呑みやす〜い。
ちょっと高価で上品なシェリーみたい!
(つまり、口あたり柔らかで、キリッとして力強い)」
という感じ。
本格的に開ける時が楽しみです
