2006年12月17日

給食ネタ再び…by kome麹

三度、給食ネタです。
すみませんねえ。
もうやめにしますからね。

さて、二回も
給食を悪し様に罵ってしまったもんだから
ちょっとここらで
褒めておきましょうか。


給食の献立で楽しみだったのは

1、クリスマスのチキン&ケーキ
2、ひな祭りの三色ケーキ
3、パンダケーキ

あ、デザート系ばっかりだ(笑)

クリスマスのは説明がいらないと思いますが

ひな祭りの三色ケーキとは
菱餅の形と菱餅の三段色を
忠実に再現したスポンジケーキのことで

パンダケーキとは
上半分がパンダの模様入りのスポンジケーキで
下半分がプリンというものでした。
(ホンマかな? かなり記憶怪しい・・・)
見た目可愛いし、味も美味しい。
これは、大好きでした黒ハート

そういえば
スパゲティを食べたのも
給食が初めてだったような気がするし・・・
良いトコあるんですよね、給食だって。
(今ごろ、ヨイショしてどうする)

しかし、これらのものは
夫の給食には一回も出なかったとか。
県をまたぐと、かなり違いが出るようです。

みなさんは、どういったものを食べましたか?

※給食の牛乳が三角のビニールパックだった
 というのも夫とは違いました(夫は紙パック)
 コーヒーの素みたいなのを自ら注入して
 ハイ!コーヒー牛乳!っていうのは同じでしたが。

 ビニールパックの牛乳・・・
 よくみんなで投げあいっこして
 (というか、ぶつけあい)
 途中で必ずパックがはじけ飛び
 牛乳がそこら中に散乱していた。
 これが、メチャクチャ臭いんですよね。
 
 やめろよ、クソガキ(笑)
posted by バイクの田中&kome麹 at 00:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 徒然
この記事へのコメント
パンダケーキは最初に食べるとき、妙な緊張感がありましたね。今年は耳からいっとくかぁみたいな感じで。

Posted by えへへん at 2006年12月18日 17:44
なんか聞いたことないメニューばっかり・・
粉のコーヒーの素はありましたね。
給食の牛乳は味が薄くてど〜もいまいちでした。うちの子供に聞くと、最近の給食は結構いけるようです。
Posted by えふ@休憩中 at 2006年12月18日 19:47
あ、こっちもえへへんさん!
何でや?

えふさん、こんにちわ。
こちらのコーヒーの素は、
粉じゃありませんでした。
コンデンスミルクみたいなトロッとした液体でした。
やっぱり違いが出ますねえ。
Posted by kome麹 at 2006年12月19日 09:18
改名に意味はないの。
夕方になると咳がひどくなるからな。
雰囲気だな。雰囲気。

もうすぐ年末ですね。
でも憂鬱なことはいっぱいなの。

また正月に愚痴るわ。
Posted by えへへん at 2006年12月20日 18:20
えへへんさん。
夕方になると咳がひどくなる??
それはストレスかいな???

鳥の燻製は、かなり生でした。
「80度くらいで5分」
とか言ったけど、うちは
「熱湯、30分」
で漬け込みました。
ご注意を!
Posted by kome麹 at 2006年12月21日 09:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/2383152
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック