昼食をゆっくり食べていたら、目当ての場所には先行者。
もう今日はダメかなあ、と言いつつ向かった谷が奇跡的なことに空いていて、おまけに本流と段違いに水量があって、入った先からヤマメが連続で出た。ヤマメ?
あれ、この谷ってイワナ・オンリーじゃなかったの?

緩い流れの脇から出て、何気に食べ方も下手で、警戒心がまるでない。もしかして、いつもはヤマメから先に抜かれていたのかも。

こういうサイズを釣って歩いていたら、

核心部分から上になると、

途端に、岩魚だけになった。
うん、よくわからない。
本当は、この谷で時間をつぶして、本流に移動するつもりだったけど、反応の良さと激渇水の本流とを比較して、このまま釣り上ることになりました。
いつもは通れるところも、水圧で押し戻されて、大きく迂回することになり、その迂回したところから、

33cmが出ました。
小さいのが反応したから、あれを取ろう→重いし、めっちゃ暴れる→スレかあ、とネットインしても、まだ思っていたので、びっくりしました。
でも、最初から最後まで、スレかあ、と思っていたので、どんだけロッドを伸されても落ち着いていて、大きい魚と知ってやり取りしている時に心臓がバクバクしているのは強欲だからか、と思いました。

高速道路の夜間通行止めギリギリタイムに夫が本流をダッシュして釣って来たヤマメ。
北陸の本流らしいサイズのヤマメを最後に見て、来てよかったゾ〜というか、こういうのが釣りたいぞーと心底、思いました。