2019年06月10日

北陸に行ってきました…by kome麹

今年はベストシーズンがかなり前倒しになっている、という話を聞きつつ、
なかなか動き出せませんでしたが、ようやく北陸に行くことが出来ました。

しかし、やっぱり遅かったようで、相当に厳しかったです。
19053101.jpg
思った以上の渇水で、遡行は楽ですが、魚の付き場がないくらいひどい。
石の下に潜りこんでいるのか、とフライを沈めてみても、反応がありません。
19053102.jpg
やっと、釣れたヤマメ。これは、ドライで出ました。
ボを免れて一安心ですが、それにしても、イワナが出ない。
「電気ビリビリで一網打尽された?」とか、ジョークが笑えないレベル。
19053103.jpg
それでも夫は、それなりに釣れているようですが、
19053104.jpg
釣れるのは、やっぱりヤマメ。しかも、粒ぞろい。
おまけに、ヒレが小さくて、若干丸い。
「稚魚放流が育ったら、これくらいのサイズだよね」って台詞がもの悲しい。

昼から予報通りに雨が降って、活性が上がるかと思えば、
ただ水温が下がっただけで、イワナヤマメ双方ともに完全沈黙バッド(下向き矢印)

途中に出会った釣りの方は、「イワナが出てヤマメが出ない」と仰っていて、
我が家の「ヤマメが出てイワナが出ない」に驚いてらしたので、
何だかよくわからない北陸初めになりました。

19053105.jpg
収穫は、チーズうどんと山菜の天ぷらだけ。
どうして、ここの山菜の天ぷらはこうも嫌味が無くて、素直な味なんだろう。

一度、大きく状況が変わるようなことがないと、次の遠征を考えにくい、
でも、なんも考えずに行っちゃうかもしれない、
今年の釣行は読みづらいです。

posted by バイクの田中&kome麹 at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | Fly Fishing
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186119623
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック