2019年05月24日

パンな日々…by kome麹

長野県から持って帰った7kgの長野産小麦粉『ハナマンテン』を消費しきり
ました。

さすがに7kgあると、チャレンジしてもいいか、という気になれて、
試行錯誤、あれこれ奮闘させてもらいました。

その分、失敗作もあれこれ夫に消化させたわけですが。

でも、おかげでパン未満パン以前パンかもしれない、くらいにはなれたかも???

19052401.jpg
アンパンとバジルチーズパン。
バジルチーズの噴火口が開いているのは、温まったチーズの圧を逃がすためです。
撮影してませんが、素人の心強い味方、味に外れのないコーンチーズパンは定番になりました。

19052402.jpg
アンパンの中身。
自分で作ると、遠慮なく中身を入れられるという利点があります。
これでも、夫にはまだ少ないらしいけど。

19052403.jpg
イチゴジャム。
19052404.jpg
不知火(清見とポンカンの交配種)・みかんジャム。
生食できなくなったみかんで作れるのが、貧乏性にはとても良い。
19052405.jpg
リンゴジャム。
19052406.jpg
〜からのリンゴジャムパン。
写真は無いけど、リンゴジャム+レーズンとかみかんジャム+クリームチーズとかgood。
他にはチョコ+ナッツ類、チョコ+ドライフルーツとか。
最近、コーヒーチョコパンの美味しさにハマってます。

19052407.jpg
テッパンのホットドック。
うちのパンには結局これが一番合う気もする。

山食パンレシピで作っているので、外カリッの中モチフワ。
間違いはないけど、食べていて、やっぱり食パンの食感だよな、と。
それなら、自分が目指しているものは何かというと、あれれれれ???で、
ぐるぐる思案中です。

パンの世界って奥深いですね。


posted by バイクの田中&kome麹 at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186041233
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック