「やはり、1日早かった・・・」
と、読みの甘さに反省・・・。
で、2週間後。
前日まで減水しているが雨が降るという予報を聞いて・・・
「ここだろう

と、またまた夜討朝駆けを敢行しました

予報通り雨

おまけに蒸し暑い・・・

反応はそこそこいいです

で・・・

いきなり、大慌てしている写真ですが・・・

掛かった瞬間、一気に下りました

で、なんとか・・・

9寸の銀化ヤマメ

前回は、下流でこれよりデカイのバラしたんですが、なんとかリベンジです


修理の終わった「Is'3」の復帰戦でもありました。
あと少し、「愛」が足りませんでしたが、まあ、良しとしましょう


奥さんも銀化ヤマメをヒット

アマゴ同様、雨が降ると活性が上がりますね

蒸し暑さにかなり参ったので、12時には脱渓。
いつも通り、おろしうどんで昼飯。

ちなみにこちらは、うどんの後に頂くデザート

デカいんですよ、これ

でも、美味いんです

そして午後の部。

早朝は濁りがあったのですが、クリアになっていました。
神戸から来られたいうフライフィッシャーの方が休憩されていたので、一声かけてから入渓。
この方、例の尺画像の方とお知り合いとのことで、あの尺画像を見られて来たとのこと。
世間は狭いというか、フライの世界は狭いです・・・


この段階で、もう雨か汗かわからないですが、もうビッショリ



反応もそこそこいいですが、なかなかサイズが出ないなか・・・

泣尺イワナが流心から出ました

雨の中、頑張ったかいがありました〜

結果としては、まあまあの釣果でしたが、またしても尺ならずでした・・・。
もう1回、リベンジしたいです
