2017年11月07日

霧ヶ峰トレッキング…by kome麹

三連休の初日、早朝から高速渋滞にドハマりして、
到着すでに午後三時からの霧ヶ峰をトレッキングしてきました。

※自己責任で登ってます。

17110301.jpg
いきなりの八ヶ岳(パノラマで撮ってます。クリックすると大きくなります)

17110302.jpg
八ヶ岳の右端に富士山。
この辺りには何回も来ているのに、富士山を見たのは初めてです。

17110303.jpg
向かう方向には北アルプス〜

17110304.jpg
〜乗鞍岳〜御岳〜中央アルプスまで揃い踏み。晴天バンザイ!

17110305.jpg
目的地である南の耳(左)、北の耳(右)は時間的に厳しいと判断しました。

17110306.jpg
南の耳(1838m)到着。背後は蓼科山から八ヶ岳です。

17110307.jpg
セルフ失敗。



17110308.jpg
道はまだ続いているんですけどね〜帰ります。
(パノラマで撮ってます。クリックすると大きくなります)
17110309.jpg
日が暮れてきました。

17110310.jpg
でも、撮影がやめられないったら止まらない。

17110311.jpg
八ヶ岳〜富士山も赤く染まってきました。

17110312.jpg
ダイヤモンド富士ならぬダイヤモンド御岳。

17110313.jpg
北アルプスも良い感じ。

17110314.jpg
あ〜もういけません。ギリです。急ぎます。

17110315.jpg
そして、蓼科山から月が登る。

17110316.jpg
上の建物があるところがゴールです。
夫曰く「映画の『許されざる者』の、あの家に帰るみたいだ」
なるほど。
(このままだとわかりにくいので、ぜひクリックしてください)

17110317.jpg
いつまでも見ごたえ充分。
もう、歩きながら写真撮ります。

17110318.jpg
車山の気象レーダードームまで月が上ってきました。
滑り込みセーフ?で、駐車場着。

コースタイム2時間半のところを2時間で頑張りました。
なだらかな高原がハートブレイクな激坂に思えたけど、
広い霧ヶ峰に人間は誰もいなくて、動物の時間になりかかっていたのが、
うち好みでとても良かったです。

※あくまで自己責任で行ってます。良い山人は真似しないでください。




posted by バイクの田中&kome麹 at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 山登り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181504685
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック