2017年01月10日

ちょっと遅いけど・・・初詣!

えびっさんの時期に初詣のことですが・・・

実家に帰って、恒例の初詣るんるん

2017010801.jpg

まずは住吉大社。

今年は暖かく快晴晴れ

人の出も凄いこと・・・。

2017010803.jpg

渡る予定は無かったのですが、太鼓橋を数年振りに歩きました。

2017010802.jpg

今年からなのか、交通規制が厳しいこと・・・。
私の知ってる裏道さえも歩けなくして、人の流れをコントロールしてました。

そして今年は珍しく、『楠珺社』を参りました。

こちらではこれをもらわないといけませんパンチ

2017010804.jpg

この「招福猫(しょうふくねこ)」、左手挙げが「人招き」、右手挙げが「お金招き」のご利益があるそうで。

昔の悪さを謝ってから、右手挙げをゲットexclamation

これで、リールとロッドの資金は大丈夫かなexclamation&question

そしてお待ちかねの出店探索ひらめき

見たことないのが2つありました。

2017010805.jpg

これは、「蒸し牡蠣」。なかなかのチャレンジャーかなと。
今回は我が家はパス・・・。
ちょっと時期がね〜ふらふら

こっちはたい焼きなんですが、クロワッサンたい焼きるんるん

2017010806.jpg

ここには人だかりが出来ていましたグッド(上向き矢印)

2017010807.jpg

ブツはこんな感じ。

アツアツで、非常に美味かったですわーい(嬉しい顔)

あと、目新しいものでは、みかん飴やぶどう飴などがありました。

売れ行きは・・・・ですがねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



で、2日目は『世界遺産』の丹生都比売神社へ。

2017010808.jpg

こっちも天気が良かったのでいつもより人は多かったです。

そして、メインイベントパンチ

2017010809.jpg

巨大おみくじでの今年の運勢は・・・exclamation×2

2017010810.jpg

珍しく、2人揃っての【大吉】るんるん

今年は尺は間違いなしですね(^^)/

そして夜は奈良の三輪大社へ。

2017010811.jpg

ここにはお返しする破魔矢やお守りがあるので必ず行きます。
しかし、社殿の前に着いた時に車に忘れたことに気付き、2回もお参りすることに・・・もうやだ〜(悲しい顔)
往復20分を2回。なかなかの運動でした・・・。

2017010812.jpg

でも、この絵馬を見ると、新年という感じがします。

最後は・・・

2017010813.jpg

こちらの『なでうさぎ』をしっかりと撫でて、今年一年を無事に過ごせるよう、お願いしてきました。


posted by バイクの田中&kome麹 at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178344121
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック