と、いうことで・・・、長野まで遊びに行きました

【槻の池フィッシングエリア】

(クリックで大きくなります)
天気予報は直前まで、二転三転しましたが・・・
なんとか快晴


(photo by thanks えふさん)
そのかわり、かなりの激寒

別荘の方と話をしたら、9時ぐらいでも3度ぐらいじゃないかとのこと。
そりゃー、寒いはずです。

我々の到着後、1時間ほどでRYUさん、初めてお会いするOさん、そして、
えふさんが到着。
挨拶もそこそこに釣りを開始しました

日が昇るにつれて、魚の活性も上がり、ポツポツと反応が・・・

レインボーの30cmオーバークラスがよく釣れます。
たまに40cmオーバーが掛かると、大変です

普段、こんな大きな魚は釣らないので、まあモタモタすること・・・


そんな中、奥さんが釣った貴重なブラウン。
なかなかいい引きをしてました

昼飯の準備をしているとき、ふと山のほうを見ると・・・

真っ白


別の山を見ても、白いです


峠越えをして来たRYUさんとOさんの話では、雪が降って溶けたような後が残っていたとのこと。
この時期の大阪では考えられない話です・・・。
青空と紅葉、雪を同時に見ながらの釣りは、なかなか乙なものですな

午後になると、桟橋付近で釣っているえふさん以外はちょっと反応が
渋くなりました。
昼ぐらいが、一番、活性が良かったかもしれません。

そんな中、奥さんは50cmはある大物レインボーをゲット

リールからラインが引き出される音が、ずっと鳴ってました

たぶん、釣果としては、数はえふさん、サイズは奥さんだったかも・・・


翌日はえふさんと登山の予定なので、お宿(?)に移動することもあり、
16:30に納竿。
寒い中の釣りでしたが、久しぶりに楽しい時間を過ごすことができました。
えふさん、RYUさん、Oさん、ありがとうございました

2日とも天気が良くて最高でしたね。
また行きましょう。
いやー、我が家には珍しく、いい天気でした!
山歩きのほうは、私のスローペースに付き合って頂き、感謝感謝です。
おかげで、珍しく膝痛も無く、無事に下山できました。
また、ご一緒してください!
寒いけれども、良いお天気でしたね。
管理釣り場で雨はやはり悲しいので、本当に良かったです。
ロケーション最高なので、また紅葉の時期にお誘いください(^^)/