なんせ暑いんで・・・

田んぼが回りにあるおかげで多いのが蚊

毎回、やられます・・・

そこで新兵器投入〜


フィッシングウェアでは先行してFoxfireから販売されていましたが、columbiaからも発売開始

「ポコモークフォールズフルジップフーディー」。
”スコーロン(R)”で作られたパーカーです。
効果はテキメンでした

残念なのが、アブやハチには効果無し。
こいつらが大丈夫なら、真夏の渓も安心して行けるのですがね〜

で、現在の畑は・・・。

里芋はいよいよ大きくなりました

土寄せの効果があったかも


サツマイモ。
鳴門金時はもうワサワサ。安納芋はもうひとつ。
で、畝間の雑草取りとツル上げを徹底的にやりました


セスバニア。
1mを超えてきました。
半分ぐらい刈って、畝のマルチに利用しました


タカキビ。
大きくはなっていますが、ちょっと葉に変色が・・・。
大丈夫だとは思いますが・・・


3時間ほど作業して終了〜。
隣の田んぼの稲も出穂しました

いよいよ、夏本番です

【agricultureの最新記事】
スコーロンの服を1つ持ってますが、真夏はお山の上に行くことが多いので蚊がいなくて宝の持ち腐れ(笑)
家の庭の手入れの時はどこでもベープをぶらさげてます。
アブで有名な(?)秋田のフライマンは、蚊取り線香を背中にぶらさげてアブ対策してるみたいですね。
周りで農作業をしている皆さんは腰に蚊取り線香をぶら下げています。
しかし、しゃがんで作業するのが多い私は何となく危ないかな〜と思ってやってません(服の裾を焦がすとか)考えすぎですかね?
ちなみにベープは使ってます。釣り用カバンに入れっぱなしで、よく忘れるんですよね、これが。
これなら、畑でも渓でも使えるかなと。
ベープは持ってるんですが効いているのかどうかが実感できません。
ちなみに蚊取り線香で、農作業向きの煙がたくさん出るヤツがありますよ。
”パワー森林香”っていいます。オススメです!
アブはオロロじゃなく大型のヤツが家の中飛びまくり。
軒には蜂の巣が・・・と油断ならんですわ。
最近じゃ土間でコオロギが鳴いてます。
まぁ、しゃーないですね。。。
ふだん高い階に住んでいるので、滅多に蚊が出ず、
家の中で一匹見つけたら、確実に仕留めるまで騒いでます。
もとは田舎の子なんですが、、、環境が変わると、人間も変わる?(笑)
スズメバチかなと思ったのですが、トックリバチでした。
でも感じが似てたのでプロに撤去してもらいましたが・・・。
しかし・・・
ブユもオロロも遠慮します<(_ _)>