壺在庫が台所を占拠してきたから昨年に続き今年もお休みしました。
代わりに、今年は紫蘇仕事に挑戦。

紫蘇ジュース。
カフェで飲んで、ものすごく気に入ったので自作してみました。
ネットでレシピを調べたら、紫蘇300gに砂糖1kgとなっていたのに恐れを
なして、勝手に砂糖の量を半減させましたが、充分美味しかった。
自分で作ると、調整できるからいいですね。(ジャムとかケーキも勝手に半減させるけど、失敗ないですよ)
とりあえず2リットルつくって、飲むときには水や炭酸水で約5倍に薄めて飲みます。写真は炭酸水割です。
経済的〜とごくごく飲んでたら、あっという間に減ったけど(笑)
牛乳で割ったら、ヨーグルトのようにとろみがつくと知ったので、
やってみたら、何とそれは昔懐かしいフルー〇ェの味でした。
煮汁を漉した後の紫蘇は、

塩とレモンを足して、2日間天日干しして、ゆかりに。

新兵器チョッパー導入で、一分もかからずに見事に粉砕できました。
今まで、汗だくですりこ木使ってたのは何だったんだ。
人間、こうやって堕落していくんですね(笑)

ついでに大量のキュウリをいただいたから、梅酢でシバ漬け。
さすがに梅酢辛いので、ちびちび食べます。
紫蘇は種を落としておけば、勝手に大量に茂る(雑草魂)ので、
畑をお持ちでない方もプランター栽培などでおススメです。
【徒然の最新記事】