2016年04月27日

春は農作業の季節…by kome麹

午前中にタケノコ掘りをして、いい加減へとへとになった体に鞭打って
午後から農作業へ。
すっごい勤勉!な理由は、春だからです。
冬から続く作物とこれから植えたい作物の準備でダブルパンチな忙しさ。
売るわけじゃないから、そんなに手を広げたり、熱心にしなくてもいいのですが、空いてる土地を見ると何でか植えたくなるのでよね。何ででしょうね。
欲どしいのかな。
16041005.jpg
成長の遅い小松菜を放置して、イチゴの横でわざと花を咲かせたら、
16041006.jpg
見事、イチゴの開花に成功。働き者のミツバチさん、ありがとう。
16041007.jpg
4月は天候が不安定。ジャガイモの葉は若干、遅霜にやられた模様。
16041008.jpg
豆は元気。

この日は、里芋&ショウガを植える準備のために、
16041009.jpg
まさかの現役女子高生を投入!
スカウトしてきた夫が自ら指導監督した結果、
五分と経たずに楽々、操作するようになりました。
『女性でも簡単に操作できます』が売りのこまめちゃんですが、
農才能あるんでないの?
16041010.jpg
「女子高生が耕した土地で作りました」里芋とショウガを売り出したら、
プレミアつくかもしれない(*´艸`*)ムフフ

翌週。
16041601.jpg
花が咲いたと思ったら、実がなった!
一週間放置プレイの農業は、行くたびに驚きが満載です(笑)
16041602.jpg
鳥除けネットで素早く防御!
。。。したかったんだけど、
このネットが農業超初心者には扱いが難しすぎたふらふら
まずネットの両端に糸を張るのですが、この両端が非常に大雑把にまとめられていて、糸がそう簡単には通せない(>_<)
その糸も、ティペットみたいな細くて丈夫、、、つまり、一回こんがらがると、
ほどくのが容易ではない。
どうして、こんなところに結び目ができるのか、、、結び目が嫌にきっちり
締まって、、、キーッッ!!てなったので、糸はいらないことにして(!)
恐る恐るネットを広げて、、、出来上がったころには、この日にやろうとしていた作業の半分は諦めることになってました(>_<)

なんで、糸通して売っといてくれないのかな〜(答え)それは安いからです。

16041603.jpg
とにかく一番の大作業、サツマイモ苗を植える準備をする。
女子高生農ギャルは確保できなかったので(本業の学生をやる日でした。チッ)自分たちで黙々とやる。
サツマイモにプレミアはつけられませんな。
16041604.jpg
タマネギは大分、太ってきました。

しかし、ニンニク及びタマネギのユリ属は、この後、思いもよらぬ展開を
見せてくれるのでした。続く。



posted by バイクの田中&kome麹 at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | agriculture
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175064850
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック