
シシトウです。
見ての通り、鈴生りです

もうちょっと抑え気味でもいいのですが・・・。

ピーマンは適度に実ってます。
でも、サイズがでかいので、食べ応えはありますね


万願寺トウガラシ。
かなり・・・曲がってます

お義母さんはかなりお気に入りのようで、”美味い

たまに”当たり”があるのですが、未だ当たっていないようです

で、サツマイモ。

相変わらずの繁り具合、順調です。
が、ひとつ問題が。
先週もあったのですが、謎の穴が畝に空いてました。その原因がわかりました

どうやら野ネズミが大きくなる途中のイモを食ってるようです。
次回までには何か対策を考えないといけません・・・


シソは順調。いい虫除けになっています。

移植したローズマリーは完全に根付きました

そろそろ、移植先を考えないと。
今回は1か月半ぶりの草刈りを実施


前回と違って、繁り方が凄いので大変でした

秋までにはあと数回はしないといけません。
まあ、収穫のためには頑張ります

【agricultureの最新記事】