2006年10月17日

最近の車は・・・

RV車のフルモデルチェンジが続いています。

私の乗っている車も昨年の秋にフルモデルチェンジをしました。

別にそれに対してどうこう言うつもりはないのですが・・・・

でも、ひとつだけ車のメーカーに対して不満があります。
最近の車は、小型車と大型車に二分化さているような気がします。

真ん中にあたる中型車が減ってるような気がするの気のせいでしょうか?

私が必要とするRV車ではそれが顕著にでてると思います。

たとえば・・・

・排気量の増加〜2000ccから2300cc以上へのエンジンの大型化
・車重量のアップ〜1.5トンを超える車が多い
・車体が大きくなっている

などです。

これらが変化すると、我々が負担するランニングコストがアップします。

・保険料
・自動車税
・重量税

環境に優しい車を作るのは大切ですが、それを購入して維持する者の負担も考えて車作りを考えてほしいものです。


※ ここからは、ただの愚痴ですexclamation

RAV4・CR−Vなどは、ライトクロカンと言えませんね。ただの大型RVです。
エスクードには、重量を落とす努力をもっとして欲しかったです。
トリビュートも大きくなってしまい、エスケープも同じくです。

ということで、ライトクロカンという分野は終わったと思いますねちっ(怒った顔)


posted by バイクの田中&kome麹 at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 徒然
この記事へのコメント
こんばんは。
同感ですね。
ミドルレンジの車が無いように思います。
でも今の所、新車購入の予定は無いですけど・・・。
Posted by 匿名希望 at 2006年10月18日 23:48
そうそう、それにディーゼルの良さも見直して欲しいですな〜
大きく重いなら、せめてディーゼルで燃費と本当の環境を考えて欲しい…
あっ、ご無沙汰してます!なんとか生きてますよ〜(^o^)
Posted by banban at 2006年10月19日 00:37
グチに付き合っていただき、ありがとうございます。
今、乗っている車は8年になるのですが、まあ、あと3年から5年乗れたらいいほうでしょう。
次に新車を購入するときに、同じような維持費で欲しい車が乗れるかと考えたら、まず無理でしょうね。
メーカーには、環境にも配慮しつつ、ユーザーの経済的な負担も軽減するような車を作ってもらいたいものですね。
ここまで大型車が増えると、税収を増やすために、わざと大型車を増やしているようにも見えてきます・・・(◎-◎)

おや、banbanさんじゃないですか?
そういえば、ディーゼル規制は日本は厳しいですね。
ヨーロッパでは主流になってきているのにねー(。・_・。)ノ
でも、意外と早いうちにヨーロッパ並みにディーゼルが復権するかもしれませんよ。

※重大ニュースがあるのでまたメールしますね!
Posted by バイクの田中です! at 2006年10月19日 00:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1467960
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック