
今年は、昨年一回目の5本を大きく上回る20本ちょっと。
イノシシ軍団・シカ軍団・ホモサピエンス軍団などいろいろな軍団に先行されて穴ぼこだらけでしたが、そこそこ収穫できました

ワラビのほうも・・・

例年通り、豊作でした

で・・・
もちろん、すぐには食べられません。

タケノコは糠と一緒にグツグツ・・・

ワラビはもちろん重曹入れて灰汁抜き・・・
味見はたぶん明日(月曜日)以降です。
最後は今日の労働を労って・・・

キリンの「GRAND KIRIN」で乾杯

【agricultureの最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
タラの芽はタイミング遅かったし。。。
もう少し高いお山なら今頃山菜が出始めてる頃ですかな?
そろそろ釣りにも行こうかなんて思ってますけど、天気がね。。。
いつも眺めて帰ってきます(ーー;)
来週、もう一回行ってやろうかなと思ってますが、そろそろ釣りにも行きたいなーと。
でも畑もしないといけないし・・・。
悩ましい限りです( `ー´)ノ
どこも先行者がいますね〜
でも、集団で来る業者の人とかと鉢合わせだけは勘弁してほしいので、(山の中でお互いクワとか持ってるし(ーー;)出会わなかっただけラッキーと思うようにしています。
釣りにも行きたいですが、山や畑に行ってる割に太っちゃって体が重くて厳しいです(悲)乾杯のし過ぎだ〜
僕の実家の裏が竹やぶで、春は筍とつくしが
いっぱいありました。(ついでに渋柿も)
今思えば贅沢な環境だったかも。
この時期のタケノコ掘りはやめられません(^^)/
タケノコ・ワラビときたので、次はコゴミ・タラノメ・コシアブラあたりを食べたいです。
なので、GWは北陸に行きたいです!
美味いものは美味いうちにってことで、
タケノコご飯、焼き、煮物、ペペロンチーノ、天ぷら、春巻…手の内全部見せても、まだなくなりません! 困ったな〜(^^)
ふき味噌があるんだからと、ワラビ味噌を作ってみたら、結構いけました。調べたら、山形の郷土料理にあるみたい…なかなか創作料理はできませんね〜