2015年03月28日

どこまでできるか?

以前から、「やってみたいexclamation」と思っていましたが、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが・・・。

「できる範囲でやってみようexclamation×2

ということで・・・

IMG_20150328_154128.jpg

奥さんの実家の休耕田を借りて、『畑』をやってみます。

正直、都会育ちの私にできるかどうかは疑問どころではありませんが、とりあえずやってみますパンチ

今日は耕運機の練習・・・。

DSC_0091.jpg

入門者向けの小さいやつです。

隣の畑のおじいさんからの和歌山弁(かなりきつめ)丸出しの暖かい指導もあり・・・

DSC_0092.jpg

なんとか、少しコツがつかめた気がします(^^)/

ちなみに・・・

DSC_0094.jpg

こんなん、もらいましたひらめき

これは奥さんに被ってもらいます・・・るんるん



posted by バイクの田中&kome麹 at 23:58| Comment(3) | TrackBack(0) | agriculture
この記事へのコメント
は?何やってるんすか?ええですね(´∀`)
桜も咲いてるし畑仕事も良い季節
でも雑草もぐんぐん伸びまっせ〜
これからだと夏野菜でしょうかねトマト・胡瓜・なす・・・
自分は途中で頓挫しましたんで頑張ってくださいな
出来たら宅急便で送ってください
Posted by おきらく at 2015年03月29日 01:03
どこまでできるかわかりませんが、やるだけやってみます!
まずは、休眠中の畑の起こしからです。
3度ほどは鋤いてるのですが、やはり春は雑草がよく育ちます。
4月は練習も兼ねて、このへんから始めます!
Posted by バイクの田中です! at 2015年03月29日 22:29
おきらくさん、こんにちは。

おじいさんと夫の意思疎通がまるでできてなかったのが微笑ましかったですよ。
私はその時、溝を掘っていたので通訳に立たなかったのですが、自分の喋ってる言葉が一言も夫に理解されていないとは、まさかおじいさんも思わないですよね〜関西人お約束の大きな身振り手振りつきだったから、何とかコミュニケーションできてただけで、ものすごく時間がかかってました。
できたら、言葉の通じるおきらくさんに指導に来てもらいたいくらいです(笑)

Posted by kome麹 at 2015年03月30日 09:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/115840307
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック