2015年02月01日

紀伊山田〜高野口〜妙寺〜九度山をポタ

久しぶりの自転車ですひらめき

2015012501.jpg

なかなか乗る機会が無かったのですが、久しぶりに車に自転車を積んで、奥さんの実家の近所をブラブラしました。

ここは大和街道が通っています。
今日はこれをちょっとだけ下ってみます・・・わーい(嬉しい顔)

2015012502.jpg

途中にあるのは高野口駅。

2015012504.jpg

木造の味のある駅舎です。

2015012503.jpg

私はこのアングルが好きるんるん

その駅の前にある建物がコレexclamation

2015012505.jpg

『葛城館』という旅館で、現在は営業していません。文化庁の登録文化財だそうです。
中に入れないのが残念ですが・・・。

この近くにあるのが、高野口小学校。
ここも木造の立派な校舎があり、未だ現役で活躍しています。

2015012506.jpg

さすがに中に入れませんので、外の石垣だけ・・・。

いつまでも残ってほしいもんですわーい(嬉しい顔)


ちょっと”撮鉄”を・・・電車

2015012507.jpg

こういう単線の真っ直ぐした感じが結構好きですグッド(上向き矢印)
もう一つ言うと、電車よりディーゼルが好きで、半自動扉に憧れますわーい(嬉しい顔)

こんな感じでブラブラしていると、妙寺駅に到着。

2015012508.jpg

こちらの駅も私の好みの駅ですね。

2015012509.jpg

ホームの感じがちょっと哀愁が漂います・・・るんるん

ここでUターン。

紀ノ川を渡って対岸に行くと・・・ひらめき

2015012510.jpg

見たことがあるお店を発見exclamation×2

ここは、火野正平さんが”こころ旅”でラムネを買ったお店です。
確か、開栓するのに手間取っていたような気がします・・・わーい(嬉しい顔)

で、今日のゴールの慈尊院。

2015012511.jpg

軽めのポタでしたが、汗は結構かきましたあせあせ(飛び散る汗)

解禁まであと一か月。

もうちょっと運動して、鈍った体をほぐさないといけませんね〜ふらふら

posted by バイクの田中&kome麹 at 11:10| Comment(3) | TrackBack(0) | 自転車
この記事へのコメント
こんにちは〜
小学校なのにお城みたいな石垣ですね^ ^
Posted by attuu at 2015年02月01日 16:05
どもです。
石垣もいいですが、中の校舎はもっといいですよ〜(^^)/
長〜い廊下があるらしいです。
高野山詣に行かれる時にでも、ついでに見に行くのもいいかも?
Posted by バイクの田中です! at 2015年02月01日 17:33
attuuさん、こんにちは。

高野口小学校は一度コンクリ化の話が出たのですが、
地元の人たちが研究会を重ねて、トイレ改修、耐震化工事のみという選択をした結果、校舎、石垣とも見事、重文指定となったそうです。
バブリーな時代の話で、よく金銭欲に流されなかったと感心します♪

Posted by kome麹 at 2015年02月02日 09:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/112985510
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック