
岩湧の森駐車場2に車を置いて、
シュウカイドウが咲く、いにしえの道から、まずはスタートです。

徒歩1分で、雨乞い地蔵。
水が冷たくて、気持ちが良い。

雨乞い地蔵から5分もいかないうちに、ぎょうじゃの道への分岐。
『沢沿い、夏におすすめ』という謳い文句に惹かれて、こちらを選択しました。

行者の滝。
この日は、全国的に気温が下がった日で、谷筋を吹き下ろしてくる風が
涼しいを通り越して寒いくらい。
夏山登山とは思えない。
北海道旭岳では初雪(!)でした。

展望デッキに到着。いわわきの道との合流点。
ここからダイヤモンドトレールまで、いわわきの道を行きます。

展望デッキからの眺め。
写真中央に、通称『PLの塔』が見える。

2017年の台風被害を修復した、と思われる個所がいくつかありましたが、
危険なところは全くなく、快適そのもの。

ダイヤモンドトレールに合流。
写真奥は、五ツ辻・紀見峠方面。
私たちは山頂に向かって逆に行きます。
さすがに、尾根に登ると平坦で楽だなあ、と思っていたら・・・げっ!!

「ダイトレだもん。丸太階段はお約束でしょ」
・・・この仕打ち。

私の中での、ダイトレのイメージはこうであって欲しいのだけど・・・

「ダイトレだもん・・・以下略」

きゅうざかの道への分岐。
階段の多い、急坂の最短コース。
夫との話し合いの結果、下りはここを使うことに。

山頂に向かうカヤトの入り口。
薄暗い森の中を歩いてきたので、青空が眩しい。

コオニユリ。
視界一面に、蝶とトンボがゆ〜らゆら飛んでる。

岩湧山頂に到着。
ハイキングマップに記されていたコースタイムは105分。
ゆっくり写真を撮って登って来て、ぴったりオンタイムでした。

やっぱり探してしまうダイトレ石。
続きを読む