2018年05月11日

大雨の後のGW後半戦…by kome麹

GW後半初日、南紀の渓に行ってきました。

前日に結構な雨が降ったので、
そうなっているだろうなとは思っていたのですが、
18050301.jpg
やっぱりな大増水。
岩の濡れ具合を見ると、それでも10cmは減っているような。
南紀の大雨を知っているからか、釣り人らしき車は一台だけ。
ともかく、岸から狙えるところだけ探って進むことに。
18050302.jpg
とはいえ、ここのアマゴはそもそもガンガン瀬から出るタイプではなく、
ゆるく生きているので、ほとんど止水みたいなところから出てくるのですよ。
巻きからは出ないのだけど。
18050303.jpg
ほとんど朱点のない22cm。
18050304.jpg
こっちは夫が釣ったもの。
目と顔が大きい!
18050305.jpg
夫が釣ったのには朱点のないものが多い。
18050306.jpg
たまに、毒々ちゃん。
18050307.jpg
夫、果敢に攻めてますが、ここぞというポイントからは、
あんまり反応がない様子。
妻がここまで立ち込んだら、あっという間に体ごと持っていかれて
一巻の終わりですな。
18050308.jpg
谷に移動。
奥の反転流を狙ってます。
魚が二匹、上流ではなく、反転してくる下側を向いていて、難易度高し。
やっと出たと思ったら、すっぽ抜けバッド(下向き矢印)
細い谷なのに、水が多くて進めなくなったので、戻ることに。
18050310.jpg
この時期の新緑のトンネルは、いつもここまで来たご褒美って感じ。
18050309.jpg
シャクナゲ?



続きを読む
posted by バイクの田中&kome麹 at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | Fly Fishing